更新多すぎで、すばらしい記事が埋もれていく。新着読むのに精一杯!
雑記ブログを読む読者の立場から。
精力的に更新を続ける雑記ブログというものは、毎日更新が当たり前です。
ちょっと気を許すと、読んでいない記事がすぐにたまってしまいます。
気に入ったブログだからちゃんと読みたいのですが、新しい投稿を読むので精一杯です。
すこしでも読み飛ばすと、「前に書いた記事の続きですが~」とやってくる。
そうこうしているうちに、素晴らしい記事がどんどん埋もれていく。
なんとかならないものでしょうかね。
たとえば、こんな記事。
私がいつもお世話になっている、ルクセリタスのカスタマイズサイトの管理人さんのブログ記事です。
こんな素晴らしい記事が埋もれていってしまうのは、あまりに悲しいのです。
過去記事なんか、読んでるヒマがない!
そうやって新しい投稿を追いかけるので精いっぱいの愛読ブログ、精力的に更新し続けるものだから、これまた過去記事が多すぎる。
だいたい、毎日ブログを更新していたら、1年365記事として3年で1,000記事、6年で2,000記事。
もう、読めませ~ん。
カテゴリーもアーカイブも、てんこ盛り
たとえば「車中泊」のブログ。
「私は車中泊を繰り返す中で、このような考えに至ったのである。・・・」
え~っ?何があったんだろう、と思ってカテゴリーを見てみると、
- 車中泊(913)
無理です。
「あれは確か、2013年頃に出会ったはず。その頃の記事に詳しく書きました。・・・」
ほうほう、ちょっと読みたいな~、と思って2013年のアーカイブを見てみると、毎月40~50記事、多い月には80記事、この年だけで600記事ほどか~。
読めませ~ん。
がんばって読むことができれば、もっと今の記事を楽しめるのに・・・
私が今、読んでいるブログが4つほどあります。
そのうち2つは最近更新が滞っているので、これはチャンスと過去記事も読み始めましたが、2か月以上読んでてまだ半分以下。
あとの2つは新しい記事についていくのに精いっぱいです。
これを何とかする技をあみだすことができたなら、ひょっとしてこの世界で大成功を収めることができるかも、と思う今日この頃です。