検索流入だけでいいの? コミュニケーションは苦手ですが、少しずつ
私が検索流入だけにこだわってきたのには、それなりの理由がありました(←すでに過去形です)。
実際、一度手にした検索順位はなかなか下がらないし、少々ブログを放置していても、検索からの流入はそれほど減りません。
これは私が、比較的マイナーな分野で勝負していることと無関係ではないと思いますが。
この表向きの理由とは別に、私はコミュニケーションが苦手だから、ということで、こちらの分野を放棄していたこともあります。
コメント欄を設置していないブログもありましたし、たとえ設置しているブログでも、「コメントの承認や返信はしません」という断り書きすらしていました。
ちゃんとした記事さえ書いておけば、それなりに読まれるから大丈夫、と思っていました。
パソコンやスマホの向こうには人がいる。どんな世界でも結局は人と人
そんな私ですから、もちろん他人のブログにコメントなんてしたことがありませんでした。
自分のブログを開設してからも同じです。
でも最近、ちょっとしたきっかけでコメントをするようになりました(ほんの少しですけど)。
コメントはまだまだ苦手です。でも少しずつ努力しようかな
今日も私のコメントのリンクをたどって、このブログを訪れた方がいらっしゃいました。
ご訪問いただき、ありがとうございました。
私のサイトへのアクセスが増えるとうれしいのはもちろんですが、「ああ、こうしてブログの世界が盛り上がっていくんだなあ」って実感しています。
昔からパソコンの分解記事や車の修理記事、スマホのカスタマイズなんかでいろんな方のブログのお世話になってきました。
あんなに利用させてもらったのに・・・。
ひとことくらい、お礼が言えたら良かったかな。
偏屈野郎はいつまでたっても独りぼっち。そんな奴の記事なんて誰も読まない・・・かもしれないよ
昔の私と同じ考えの方、勇気を出してコメントしてみませんか?
世界が変わるかもしれませんよ。
私も少しだけ、がんばってみようかな。