ブログノウハウは実例が大事。紹介するならリンクを貼らなきゃね!
「私の他のブログでは、こんな結果が出てますよ」とか言って、どんなブログかを紹介していない記事、よくありますよね。
「新規サイトを開いたら、3か月100記事で10,000pv突破」って言われても、どんなブログか分からなければ、参考にしようがありません。
どんなブログなのか、見たくても見ることができない・・・。
これでは、フラストレーションが溜まるばかりです。
記事の信憑性すら、疑わしくなります。
こんな記事を書いても許されるのは、結果を残している有名ブロガーさんか、分析や推論がしっかりしている技術屋さんくらいなものです。
私のような素人は、決して真似をしてはいけません。
自分のブログを紹介するならリンクを貼る。リンクを貼らないなら紹介しない。
これが、読み手のことを考えたときの基本ですね(←少し偉そうw)。
ひどいものになると、「サブディレクトリに、他のブログを吸収しました」なんて書きながら、そのブログを紹介していない奴までいる始末です(←実は以前の私です^^)。
私のここ以外の3つのブログ。これからをお楽しみに!
4つのブログの同時運営記録を書いているのが、このブログです。
もちろん、他のブログもちゃんと紹介しますよ。
これが最初のブログです。
次に作った、これが2番め。
>> ブログで稼いで楽隠居~を夢見る、社労士そのたの弐番館
そして3番めです。
このサイト、4番その他で4つです。
4番その他の下に、サブディレクトリを作って5番目の実験などもしています。
>> (追記)検索目当ての5個目のブログ。もちろんサブディレクトリ!
何で1番目と3番目はブログカードなのに、2番目はただのリンクなの?、という疑問もあるかもしれませんが、なぜだかうまくいきません。
ちゃんと貼り付けたはずでも、なぜかルートにある1番目のブログが表示されてしまいます。
ブログカードって、むずかしい・・・。
むかしは、自分のブログ間ではまったくリンクを貼っていませんでした。
むかしと言っても、実はほんの2日前のお話です。
もともと私は、「検索流入だけでいい」なんて大見得を切っていました。
自分のブログの記事に、「こんなサイトもやってます。よろしければご訪問ください」と言ってリンクでも貼れば、そこから少しくらいは訪れてくれる方もいるかもしれません。
しかし私は、「他のサイトに頼らずに、自力でアクセスを集めんか~い!」などと考えて、一切リンクを貼りませんでした。
・・・でもリンクを貼らないのなら、「違うブログもやってるよ」なんて紹介してはダメですよね。