(具体例2)WordPressテーマのカスタマイズサイト?これは大変だ~
最終更新日:2020年5月16日 16時33分
公開日:2018-02-25 19:38:21
WordPressテーマのカスタマイズ。
安定した需要が見込めます。
私も良く利用します。
ガリガリとカスタマイズしたい人はとことん行きますし、できればあんまりさわりたくないって方もそれなりにお世話になっていると思います。
簡単な初心者向けの設定サイトから、複雑なコードをどんどん公開してくださる良心的なサイトまで、まさに玉石混交の世界です。
やりたいことを検索したら、上位5つが同じコード!?
以前こんなことがありました。記事の一覧を、ちょっとした変わった順番で固定ページに表示したい。
それもできれば「プラグインなし」で。
検索してみると、ありました。
こういう時は私は、上位5つくらいを同時に開いて、一番よさげなものを採用します。
ところが・・・違うサイトなのに、5つとも全く同じコードです。
そのうちひとつのサイトだけは、「○○さんのサイトから転載しました」とありましたが、他の4人は「作りましたので公開します」ときましたか。
一字一句違わないコードをですか?
すごい偶然ですね!
オリジナルは誰? 最後は本物だけが生き残る・・・といいな!
結局どれがオリジナルか分からないまま、そのコードは使わせていただきました。 お礼はしませんが、感謝しています(オリジナルの作者さんに)。「転載しました」と言っている方はまだマシなのでしょうか。
私なら、「コードはこちらから」と言って、リンクを貼りたいです。
質問なんかが来たらどうするのでしょうか。
カスタマイズは十人十色。質問に答えてリクエストにも応じて記事を充実させていく。そんな本物のサイトだけが生き残る・・・といいな!
このサイトは「ルクセリタス」というテーマを使っています。 評判が良かったのもありますが、とても丁寧なカスタマイズサイトが見つかったことが採用した決め手です。いつもお世話になっています!
カスタマイズサイトが、そのテーマの人気を押し上げる?
もともと私は、カスタマイズサイトには大きな弱点があると考えていました。 それはカスタマイズするテーマの配布が終了したり、人気が落ちて行けばそれに追随してしまう、ということでした。しかし、どうも違っているようです。
優良なカスタマイズサイト自体が、その大元であるテーマの人気を支えている気がしています。
私の使っている「ルクセリタス」。
しばらくは安泰なようです。
あっ、結論を忘れていましたね。
カスタマイズサイトにお世話になるたびに思います。
素人みたいな質問にも丁寧に答えていただいたり、面倒くさいリクエストにも笑顔(たぶん)で応じていただいたりするたびに思います。
私には無理!
スポンサーリンク
前の記事:稼げるネタじゃなきゃ意味がない。