医療や健康、金融などは書けないし、素人が書いても意味はない
最終更新日:2020年5月10日 12時47分
公開日:2018-02-23 19:36:20
投資や金融、医療や健康分野は、広告単価が高いっていうのは周知の事実ですね。
でも手を出しませんよ。
「なんちゃって記事」なら書けないでもないのですが。
いろんなサイトをコピペして、読みやすく編集して、少しばかり自分の意見をプラスして・・・。
実際にそうして作っているようなサイトもありますよね。
専門家が書くから意味がある
素人が書く医療サイトなんて読みたくないですよね。やっぱり医療サイトは医者が書いたものを読みたいですよね。
法律の解説サイトも、やっぱり弁護士が書いたものを読みたいです。
いくら「自己責任で」って言われても、子育てもしたことのない人の「子育てサイト」なんて、読みたくないです。
商品の紹介記事も、実際に持っていなくてもいくらでも書けます。
お店の紹介記事も、ネットで調べればいくらでも書けます。
でも、そんな記事は読みたくないし、私は書きません。
自分が実際に行ったこと。それは書きますよ
確かに専門家でなくても書ける記事はありますね。昔、カードローンに手を出していた話
最近、クレジットカードを入手した話
自分のリアルな体験って、少しは需要があると思っています。
これからも、がんばって少しずつでも書き続けますよ。
スポンサーリンク
次の記事:稼げるネタじゃなきゃ意味がない。