WordPressテーマ、ルクセリタスの新バージョン(3.x)に早速乗り換え
ここ、「4番その他」というブログで何をするのか?
いろいろありますが、そのひとつは、WordPressの最新テーマに触れることです。
使っているのは、「ルクセリタス(Luxeritas)」。
SEO最適化、レスポンシブ、高カスタマイズ性、とにかく速い速い、
無料の WordPressテーマが数ある中で、最強最速と呼ばれているものです(私はそう呼んでいます)。
そのルクセリタス、5月17日(木)に、最新バージョン3.0.0がリリースされました。
最速最強、最新テーマをさっそく入れましょう!
最新テーマを使うことこそが私の目的です(←変な目的ですが)。
ここ以外のサイトでは、古いテーマをごそごそカスタマイズしながら使っています。
そんな私にとって、時代遅れにならないためにも最新テーマに触れ続けることが絶対必要。
もしかしたら、いつの日か乗り換えるかも。
そこまでしなくても、新しい技術を自分のテーマに取り込むことができればいいな。
そんな私ですから、今回のバージョンアップを知っていながら放ってはおけません。
さっそくインストール!?
あれ? テーマのインストールに失敗してしまいます。
すでにフォルダがあるよ!って怒られます。
前のバージョンを削除しなければダメなのかな?
とりあえず気軽に前のバージョンを削除して、新バージョンをインストール。
成功はしたものの、ウィジェットとかがきれいさっぱりクリアされてしまいました・・・。
良い子は、あわてて前のバージョンを削除しないように!
どうすればいいのかは、ルクセリタスのカスタマイズ専門サイトなんかを参考にしましょう。
(追記)参考になる記事を見つけました! 子テーマまでバージョンアップしなくてもいいみたい。
子テーマのバックアップですか・・・。
そんな便利な機能もあったのですね。
それで私は・・・。
復旧、できるかな?
記憶をたどって1時間、なんとか復旧!
よし完璧!
いや?何か足りないような。
「カスタムHTML」ウィジェットを、どこかに使っていたような気がします・・・。
何に使っていたんだろう?
・・・
思い出せないから、まあいいか。
それにしても、せっかくバージョンアップしたのにパッと見には、何も変わり映えがしません。
それではあまりに残念ですから、サイドバーの上に大きく書いておきましょう。
「Luxeritas 3.0.0 !」
これでどこから見ても、最新バージョンを使っている最新サイトの出来上がりです!
ルクセリタス最新バージョンの、とりあえずの感想です
実のところ、どこがどう変わったのか、まだよくわかっていません。
でも「最近のコメント」ウィジェットを使うと、やっぱり全員「さん」付けなんですね。
作者さんのこだわりでしょうか?
設定できるようには、なっていないみたいです。
私はどうしても、自分の名前に「さん」を付ける気にはなりません。
「最新テーマをそのまま使う」という基本方針に逆らって、「最近のコメント」は、前に作ったオリジナルコードをそのまま採用しておきましょう。
その代わり、新機能がてんこ盛り!だそうです。
前のバージョン、2.x系でさえ、ほとんどの機能を使っていなかったのに。
使いこなせる日はくるのでしょうか・・・
ファイルサイズが・・・、で、でかい
だれもこんなところ、気にしないのでしょうが。
本体 Luxeritas 3.0.0 3.22 MB
子テーマ Luxeritas Child 3.0.0 1.59 MB
旧バージョン(2.x系)のほぼ2倍近いサイズになっています。
親テーマと子テーマ合わせて、5MB弱!?
なんと、フロッピーディスク4枚分じゃないですか~!
(↑若い人にはわからないですね^^。)
ちなみに私が、ここ以外のブログで使っているテーマは0.23MB。
ルクセリタスの20分の1しかないくせに遅くて重い(悲しいです)。
その20分の1しかない小さなテーマでさえ、ファイル数もコードの行数も私には多く感じていて、カスタマイズに苦労しています。
とてもとても、ルクセリタスのソースなんて全部読めるわけがありません。
ルクセリタス親テーマを直接書き換える、なんて、いらないことはしない方がよさそうです。
だからといって普通に使おうと思っても、設定項目が果てしなく多くって、途方に暮れます。
どこから手を付けたらいいんだろう。
ここはおとなしく、カスタマイズ方法を紹介してくださる方の、ブログの更新を楽しみに待つとしましょう。