ワードプレス+ルクセリタス
やっぱりすごいな、ワードプレス。
やっぱりはやいな、ルクセリタス!
やっぱりはやいな、ルクセリタス!
0.プロローグ~再構築
1番初めの社労士ブログ
- 資格を生かして社労士ブログを開設。誰でもできる専門ブログの作り方
- 誰でも何かの専門家。書きたいことを書けば専門ブログ
- ブログは読者が育ててくれる。日記でも愚痴でも誰かの何かに役に立つ
- ブログの進化とコンセプトの変化。書いていくうちに成長する
- 自分の専門ブログの限界と、現在の立ち位置を知る
- 自分の専門以外の方に、読んでもらうための工夫も必要か?
- いつかは自分のホームページを持つ。ブログはコンテンツのひとつに
- トップページをホームページっぽく。専用のCSSで自由にデザイン!
- 「一気読み」されるのは検索順位が低いから。まだ伸びしろがあるかも
2番目の雑記ブログ
- ブログのコンセプトが定まらず、思い付きで迷走した結果が雑記ブログ
- 今も昔も雑記こそブログ界の王道。誰でも始められる競争の激しい世界
- 毎日更新が当たり前? 毎日は無理でも出来るだけがんばってみようか
- 雑記ブログだからこそ、誤字や脱字、変な文章などは許されない
- (成功へのヒント)放置していても検索流入。だから雑記はおもしろい
- (成功へのヒント)毎日でなくてもいい。書き続けることが一番の近道
- (成功へのヒント)物や番組への不服や感想。素直な意見が共感を呼ぶ
- コメントの返信は記事を書くより気を遣う。やっぱり私には無理!
- 人気ブロガーと不人気ブロガーとの境目は? 雑記への挑戦果てしなく
- 更新多すぎで、すばらしい記事が埋もれていく。新着読むのに精一杯!
- 雑記ブログってやっぱりいいな。読むのもいいけど、私も書きたいな!
3つめの特化型ブログで稼ごう!
- 特化型ブログをなぜ作る?稼ぐために決まってます!
- 稼げるネタじゃなきゃ意味がない。それじゃあ結局何がいい?
- 狭い隙間なら検索1位は簡単。でも何人がそれを読む?
- 医療や健康、金融などは書けないし、素人が書いても意味はない
- (具体例1)実際開設した資格ガイドのサイト。その問題点と将来性は
- (具体例2)WordPressテーマのカスタマイズサイト?これは大変だ~
- (具体例3)誰でも書けるブログノウハウ。ここもそうするには抵抗が
- 誰が作っても同じ? みんなが真似する? 盛り上がることはいいことだ
- 仲間ができず孤独感ハンパない? 読者がいればそれでいい
4番目のブログ、ただいま迷走中
- ここは私の4つ目のブログです。何を書くかは書きながら考えます
- 4番目は「ブログ複数運営記」。ブログノウハウサイトになれるかな?
- いま4つ目を立ち上げる理由(1)下手な鉄砲も数打ちゃ当たる?
- いま4つ目を立ち上げる理由(2)ブログが育つまでには時間がかかる
- いま4つ目を立ち上げる理由(3)1年でも早く?ブログ年齢は重要?
- いま4つ目を立ち上げる理由(4)あきらめても残る「Since2017」
- 3つのブログの、現状分析と、反省と、今後の方針決定と
- 3つのブログが大切だから。ここは閑古鳥が鳴いても良しとしましょう
- ブログノウハウの特化型サイトをめざすのか? 失敗しても反面教師?
- ただの雑記ブログになってきた? それならそれでいいかも
- ここはあくまで4番目。 他のブログが成功しないと書くことがない?
- ここはいつまで4番目? お荷物のままではいられない。頑張ります!
- ここはまだまだ4番目・・何の実績もないから内容も薄いです・・・
- ここはそれでも4番目! もし、うまくいったら次が見えるかも?
- 読者の知りたいことを書くばかりではつまらない。好きに書きますね!
- EWWW Image Optimizer は使わない。イメージ画像くらい自分で軽くします
5.最速テーマ ルクセリタス
- ルクセリタスと自作テーマ。ワードプレスのテーマは複数を使い分ける
- 構造化データテストツールで最新テーマ(ルクセリタス)の本気を見た
- WordPressテーマ、ルクセリタスの新バージョン(3.x)に早速乗り換え
- ルクセリタスをバージョンアップ。子テーマのヘッダーを貼り忘れた~
- ルクセリタスのバージョンアップで「最近のコメント」変わりました?
- 速くなったルクセリタス。メニューも外した。もっともっと速くなる?
- 高速化への取り組み。オール100点と最高の「.htaccess」を手に入れた
- AMPページが普通のページと見分けがつかない。すごいなルクセリタス
- AMP自動広告を使いたいからルクセリタスを3.3.1.1にバージョンアップ
- 私が自動広告にこだわる訳。Google AI を信用しているからです
6.複数ブログ同時運営の方針
- 「ブログで月1万円なら簡単」ではないが、「全く稼げない」でもない
- ブログ界の常識にとらわれない。というか、出来ないものは仕方がない
- 常識に逆らう(1)匿名ブログは集客できないし稼げない。そうですか
- 常識に逆らう(2)記事中にムダな画像はいらない。広告があればいい
- 常識に逆らう(3)有料テーマやライター外注?そんなお金ありません
- 常識に逆らう(4)SNSは使わない。使ってもないし今さらいらない
- 7つのカテゴリー×記事9個ずつ。計63記事+アルファで100記事か?
- 企業ホームページのように放置できるブログを目指して、一生懸命書く
7.複数ブログ運営の実際
- 1日50ユーザーに100PV これを成功とみるのか失敗とみるのか
- 書きたいことはたくさんあるけど時間がない。4つはさすがに失敗か?
- 複数ブログもGoogleさんから見れば「ひとりのブログ」?
- 検索流入だけでいい(2)独自ドメインにこだわる・・・のはやめる?
- 検索流入だけでいいの? コミュニケーションは苦手ですが、少しずつ
- 長く続けたいから無理はしません。でもがんばります
- すごい記事は書けないから。過去記事を見直して内容を充実させていく
- 5番目は? 多分ありますよ! でも今は、ひとつひとつをていねいに
- (追記)サブディレクトリで寄らば大樹の陰。独自ドメインと相乗効果
- 検索流入だけで1日100pv。これができれば上位25%、成功確率1/4?
- (追記)検索目当ての5個目のブログ。もちろんサブディレクトリ!
- ブログノウハウは実例が大事。紹介するならリンクを貼らなきゃね!
- ブログごとの役割が明確に。私の複数同時運営、なかなかいい感じです
- いくらなんでもブログ4つは無理がある? それでも続ける4つの理由
- 前回の更新が8月19日だから3か月ぶりの更新。少し早い冬眠中?
- こりずにふたたび、にほんブログ村に登録しました!