雑記ブログってやっぱりいいな。読むのもいいけど、私も書きたいな!
収益を上げるためだけにブログを始めた私ですが、なかなか思うようにはいきません。
相談できる相手もいませんから、ひとりでいろいろ考えてしまいます。
そんなときは、他人のブログをよく読みます。
読むブログはいろ ...
更新多すぎで、すばらしい記事が埋もれていく。新着読むのに精一杯!
雑記ブログを読む読者の立場から。
精力的に更新を続ける雑記ブログというものは、毎日更新が当たり前です。
ちょっと気を許すと、読んでいない記事がすぐにたまってしまいます。
気に入ったブログだからちゃんと読 ...
人気ブロガーと不人気ブロガーとの境目は? 雑記への挑戦果てしなく
何をもって「人気ブロガー」と言うのでしょうか。
みんなが知っている?
そのみんなってだれ?
すご~く、稼いでいる?
それはいったいいくら?
人気と不人気の境目って、いったい何なんでし ...
コメントの返信は記事を書くより気を遣う。やっぱり私には無理!
雑記ブログの楽しみは読者からのコメントです。
これが一番の楽しみ!って方も多いのかな?
でも、コメントの返信って、すっごく気を遣う・・・。
だから私のブログのいくつかは、コメント欄を設置していなかったも ...
(成功へのヒント)物や番組への不服や感想。素直な意見が共感を呼ぶ
毎日更新を繰り返し、愛読者を増やし続けるのが雑記ブログの成功パターンですね。
この愛読者を増やす方法の王道は、SNSでの拡散やランキングサイトなどのコミュニティだと思っていましたが、そうでもないみたいです。
もとも ...
(成功へのヒント)毎日でなくてもいい。書き続けることが一番の近道
「毎日更新するなんて、私には無理!」と思って放置してきた私の雑記ブログ。実は今日からまた新しい投稿を開始しています(2018年3月19日)。
もともと人の意見に左右されやすい私ですが、少しは自分で考えました。
新しい ...
(成功へのヒント)放置していても検索流入。だから雑記はおもしろい
雑記ブログには思いっきり向いていない私。
立ち上げた雑記ブログは、もう2か月も更新していません。
もともと迷走を繰り返した後に雑記ブログとなってしまったブログです。
毎日更新する元気もないし、たった61記事 ...
雑記ブログだからこそ、誤字や脱字、変な文章などは許されない
人気の雑記ブログを読んでいて思うこと。
「読みやすい。」
そのために一番大切なことは、誤字や脱字、変な文章などは許されない。
五時があっては、意味が伝わらない。
違う!「五時」じゃなくて、誤字で ...
毎日更新が当たり前? 毎日は無理でも出来るだけがんばってみようか
雑記ブログは、毎日更新が基本です。
だれが決めたわけでもないですけれど。
「だれにも読んでもらわなくても構わない。私は好きでブログをやってるんだ~!」という方は、更新頻度なんて関係ないですよね。
でも、人気 ...
今も昔も雑記こそブログ界の王道。誰でも始められる競争の激しい世界
誰もが何かの専門家です。
サラリーマンだって
子育て中の主婦だって
料理好きの人だって
写真好きの旅行好きだって
そんな人が、書きたいことを書きたいときに書きたいように書けば、それは勝手 ...